【口コミ】おすすめ!『クリアージュ トルネードリフト』を使ってみた効果は?最安値は?

当ページはPRを含むコンテンツとなっております。

自宅で手軽に小顔を目指せる美顔ローラーは隙間時間に利用できて嬉しいアイテムです。

今回は大手美容機器メーカーが手がけた美顔ローラー「クリアージュ トルネードリフト」をご紹介します。

こちらはローラーとEMSの力ですっきりお顔ラインを手に入れる事のできる進化系美顔ローラーです。

今回は口コミや特徴、そしてメリットデメリットなどもお伝えしていきますので、参考にしてみてください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

「トルネードリフト」とは??

トルネードリフトとは大手美容機器メーカーのヤーマンが手がけた

ブランド「クリアージュ」から発売された進化系美顔ローラーです。

特許技術の楕円形のローラー、電気で刺激を与える「EMS」の2つによってすっきりフェイスを手に入れることができます。

1台で目元周りや口元周り、首やデコルテ周りなどをケアすることができます。

「トルネードリフト」の特徴  

<特許技術の特殊ローラー>

トルネードリフトには特許技術の特殊ローラーが使用されています。

フェイシャルエステの「ドレナージュ手法」を再現しており「つまむ」「はなす」を

流れるように繰り返してお顔をすっきりとしたラインに仕上げます。

楕円形になっており、目元周りや口元周りの細かい箇所にもしっかりフィットしてくれます。

コロコロと転がすことで、表面のお肉をつまみ出してくれてしっかりとケアしてくれます。

<電気を使って刺激する「EMS」>

特殊ローラーと同時に力を発揮するのが、電気の力で刺激を施す「EMS」です。

これにより「つまむ」「はなす」の動きと同時に、お顔の土台の筋肉を引き締める事が可能です。

さらに、微弱電流を利用して肌のお手入れを行う人気のエステ施術「マイクロカレント」もご自宅で簡単に行うことができます。

<3つのモードが選べる>

トルネードリフトは使用する部位や用途に合わせて3つのモードを選ぶことができます。

1つ目にEMSの力で表情筋を刺激する「リフトモード」、2つ目にEMSとマイクロカレントで

目の周りをケアする「アイモード」、3つ目にマイクロカレントと振動でお肌がケアできる「スキンモード」です。

スキンモードは微弱な電流なので体感をほぼ感じず使用する事ができます。

モードを変えるだけで、1台でお顔の引き締めや肌のケアまで両方行えるのが嬉しいポイントです。

「トルネードリフト」の効果

クリアージュ トルネードリフトはエステで大人気のケア

「ドレナージュ手法」や「マイクロカレント」を自宅で再現することができます。

「小顔になりたい」
「表情筋を引き締めたい」
「肌のお手入れをしたい」

などの悩みを1台で解決してくれます。

忙しくてエステに行けない方や、自宅で手軽にシェイプアップやしたい方にとって嬉しいアイテムです。

また、防滴仕様なのでお風呂に浸かりながらリラックスして使うこともできます。

「トルネードリフト」のデメリット

デメリットは防滴仕様ではありますが、「防水」ではない事です。

もしも水没して壊れてしまえば、電流を使うEMSやマイクロカレントの施術は使用できなくなるので残念です。

従って、お風呂で使用する時にはうっかり浴槽に落としてしまわないように注意が必要です。

「トルネードリフト」のメリット

メリットは軽量で充電式なので持ち運びがしやすく、使いやすい事です。

重さも約72gという驚きの軽さなので持ち続けても手に負担はありません。

また、大きさもコンパクトで充電式なので持ち運びしやすく、外出先でも利用できます。

「トルネードリフト」を実際使った人の口コミは?

トルネードリフトを実際に購入して使った人の口コミレビューです。

参考にしてみてくださいね。

楽天市場の口コミはこちら

「トルネードリフト」はどこで買える?最安値は?

Yahoo!:11800円(税込)

Amazon:12605円(税込)

楽天市場:11800円(税込)

Yahoo!楽天市場でお安く購入することができます。(2022/10/09調べ、価格は変動いたします。)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

まとめ

トルネードリフトは自宅に居ながらも、フェイシャルエステの施術と同じようなお顔のケアをすることができるアイテムです。

特許技術の美顔ローラーとEMSの2つの力によって、顔のシェイプアップが可能になります。

また微弱電流を使ってお肌をケアできる「マイクロカレント」もお家で行うことができます。

軽量で充電式なので好きな場所でいつでもケアできます。

ただし、防滴仕様となっていますが、防水ではないのでお風呂で使うときは注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次