【口コミ評判】『イオネスプラス』の使い方から特徴や効果を調査!!イオネスアルファとの違いは?電気代は?

当ページはPRを含むコンテンツとなっております。

頭痛・肩こり・不眠などで悩まれている方から注目されているのが、電位治療器『イオネスプラス』です。

イオネスプラスは、布団の下に敷いて使うだけで簡単に電位治療効果を得ることができる医療機器となっています。

この記事では、イオネスプラスの特徴や効果、口コミなどをまとめてみました。

イオネスプラスをおすすめしたい方

目次

<イオネスプラスの悪い口コミ>

最初の印象は、布団が軽くて布団の上に引くと、軽いのと肌触りが良くてずれてしまいます。電位差の切り替えスイッチがないタイプのような重さが欲しかったです。まだ電位差の切り替えしてませんが、やったらまた追記したいと思います。

引用元:Amazon

全く、治療器としての効果はありませんでした。電気毛布です。

引用元:Amazon

これを使うと動悸や胸が苦しくなり身体が重く2.3日後には頭が重く、肩こりまででて私には合わないです。病院で医師に相談すると止めたがいいとのことでした。怖くて、この商品は使えません。お金の無駄でした。

引用元:Amazon

イオネスプラスの悪い口コミでは、あまり効果がない、逆効果などの声があがっています。

しかし、医療機器として認定されていて、効能・効果がかかれている商品なので、

使い方を間違えなければ何らかの効果が得られると言える商品です。

ただし、治療している病気がある場合は、イオネスプラスを使用して良いか主治医に相談しましょう。

「イオネスプラス」を実際使った人の口コミは?

毎日使ってます。肩こりや便秘がほんとにらくになりました。助かってます。

引用元:Amazon

毎日使い続けて、かなーり良い状態になる。朝、疲れが残ってない。もしくはかなり軽減されている。試しに使わない日を設けてみたら、体が重かった。って事は効いていると思われ、もう習慣化しており、買って本当に良かったと思いました。親の介護のゴタゴタと仕事で疲れ果てて、これ使って無かったら、相当しんどかったのかもしれないと思う。

引用元:楽天市場

50代!いびきもかかなくなったし、早起きしている。寝起きがいい。肌艶もよくなってきたみたい。

引用元:楽天市場

寝ると首や腰が痛くなる時がありましたが、使い出して10日目ですが、今のところ痛くなっていません。

引用元:楽天市場

良い口コミでは、身体がラクになったという声があがっていますし、寝起きも良いなど熟睡されていることが分かります。

寝て疲れが取れていたら嬉しいですよね。

<イオネスプラスの特徴や効果>

イオネスプラスの特徴や効果をまとめておきます。

様々なお悩みを解決できる治療器

電位治療で、頭痛や肩こり、不眠症、便秘、腰痛など様々な悩みを解決できます。

マイナス電位が流れることで、症状を緩和してくれます。

シートを敷いて眠るだけなので、使い方も簡単です。

電位の切り替えが可能

イオネスプラスは、電位を切り替えることができます。

体調や気分で電位を切り替えて、より良い身体の状態に整えていけます。

まずはいたわりモードの-360Vから使用するのがおすすめです。

そしてより効果を高めたい、かなりしんどいという場合は、しゃっきりモードの-500Vで使いましょう。

ヒーター機能搭載

ヒーター機能が搭載されていて、寒い冬も暖かく使えます。

足の冷えを和らげてくれるので、電位治療効果も高まります。

寝心地抜群

こだわりの多重構造マットレスとなっていて、とても快適に使用できます。

オールシーズン使えるマットレスです。

表面はとてもさらりとしていて、マットレス本体はふわふわです。

適度な硬さもあり、身体が沈み込むことがありません。

電気代もリーズナブル

毎日使用しても電気代は1円以下(1日8時間使用で計算)なので安心して使えます。

医療機器として認められている

イオネスプラスは、家庭用の医療機器認証番号を取得している商品で、効能・効果も記載されています。

医療機器認証番号は、【221AGBZX00015000】です。

<イオネスプラスのデメリット>

イオネスプラスのデメリットをまとめておきます。

・効果には個人差がある

・効果が実感できるまでは時間がかかる

<イオネスプラスのメリット>

イオネスプラスのメリットをまとめておきます。

・様々なお悩みに効果のある電位治療器

・冬は電気毛布代わりにもなる

・敷くだけなので簡単に使える

<イオネスプラスの使い方は?>

イオネスプラスは、専用のシーツカバーがあるため、できればそちらを取り付けて使用するのがおすすめです。

専用シーツカバーの代わりは、一般的なシーツで厚みが2.3cm以下のものを使用するのが推奨されています。

①マットを広げて敷きます。

平らなところにコントローラーを上にして敷きましょう。

枕はコントローラー側になります。

ベッドで使う場合は、マットレスの上または敷き布団の上に置きます。

畳や床の場合は、敷き布団の上に敷きます。

②電源プラグを差し込みます。

この時、電源スイッチは【切】にしておいてください。

電位治療のみ行う場合は、電源プラグを入れたら電源スイッチを【電位】にします。

電位切替スイッチで好みの電位にします。

ヒーターと電位治療を行う場合は、【電位+ヒーター】に切り替えます。

そしてヒーターの温度を好みに設定してください。

③頭をコントローラー側にして寝ます。

使用後は電源を【切】にしてください。

イオネスプラスは、保管する際はよく乾燥させて布団などの一番上に保管するようにしてください。

ホコリがついて場合は、掃除機で取り除きます。

湿気に注意して保管しましょう。

<イオネスプラスとイオネスアルファとの違いは?>

イオネスプラスには、イオネスアルファという商品もあり、どのように異なるのか気になっている方もいるでしょう。

実は、イオネスアルファは、イオネスプラスの旧モデルとなっています。

そのため、新しいタイプはイオネスプラスです。

異なる点は、マットレスの素材と電気代、電位切替の有無です。

 イオネスプラスイオネスアルファ
素材難燃性ウレタン竹炭ウレタン
電気代1時間1円1時間1.4円
電位切替ありなし

「イオネスプラス」はどこで買える?最安値は?

Yahoo!:(シングル)45760円(税込)
  (セミダブル)56760円(税込)

Amazon:(シングル)45760円(税込)
    (セミダブル)売り切れ、
もしくは只今お取り扱いありません。

楽天市場:(シングル)45760円(税込)
  (セミダブル)56760円(税込)

ダイレクトテレショップ
(シングル)43780円(税込)+1650円(送料)
(セミダブル)54780円(税込)+1650円(送料)

ダイレクトテレショップでお安く購入することができます。

(2023/06/30調べ、価格は変動いたします。)

まとめ

肩こりや不眠、腰痛など様々な身体の不調を寝るだけで改善してくれるという

イオネスプラスは、疲れがたまっている方にとてもおすすめです。

ヒーターと組み合わせると、寒い冬でも心地よく眠ることができますよ。

ぜひ利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次