【口コミ評判】『海をまもる洗剤』を使ってみた効果は?使い方や成分は?取扱店の値段は?

当ページはPRを含むコンテンツとなっております。

洗剤を使用すると海や川を汚してしまうということは、多くの方が知っていると思います。

しかし、洗剤を使わなければ落とせない汚れもあるので、環境に配慮するにはどうすれば良いか悩んでしまいますね。

今回は、もったいない通販で紹介された、環境に配慮することができる洗剤「海をまもる洗剤」をご紹介します。

ひとつで多用途に使えるとても便利な洗剤です。

目次

<海をまもる洗剤の悪い口コミ>

洗濯機でも使えなくは無いですが、大量にプッシュするので、そこがちょっと大変に感じました。強力な洗浄力ゆえに、ドライマークの服なども洗うことができます。その場合は手洗いになるのかな…。

引用元:Amazon

ドラム洗濯機でも色々タイプがあるかもしれないので、何とも言えないのですが・・うちの洗濯機は「水量」が選べず、洗濯物の量で自動で判断される機種なので、こちらの商品の説明書きにある「水量は少し多めで、洗濯物が泳ぐ程度」とあっても、ドラム洗濯機はそもそも少ない水量で「たたき洗い」する仕組みとなってる為、ちょっと普段の洗濯で使ってみましたが、この商品の「効果」をあまり感じる事ができませんでした。

引用元:Amazon

悪い口コミでは、あまり効果を実感できない、容器が使いにくいなどの声があがっていました。

<海をまもる洗剤の良い口コミ>

期待していない商品でしたが、本当に想像以上に汚れ落ちがありました。

引用元:Amazon

洗浄力はすすぎ1回で充分に実用的だと感じました。柔軟剤は、普通の洗剤に比べるとふんわり仕上がっている感があります。綿やポリエステル素材であれば問題無さそうです。高級素材生地が使われている服には柔軟剤を足した方が良いかもしれません。

引用元:Amazon

あまり見ないシャンプーなどの容器と同じ、プッシュタイプの洗濯用洗剤です。正確に量を測れるのはいいですね。高価ですが、すすぎが1回で柔軟剤は不要だそうです。仕上がりは、一般的な洗剤、柔軟剤を使った時と遜色なく、不満はありません。環境を大事にしたいユーザーにお勧めです。

引用元:Amazon

良い口コミでは、一般的な洗剤や柔軟剤を同じように仕上がる、想像以上に落ちる、正確に測れて良いなどの声があがっていました。

<海をまもる洗剤の特徴・効果>

海を守る洗剤の特徴や効果をまとめておきます。

クリーニング店と共同開発

洗剤により海を汚すことがないようにと開発されたのが海をまもる洗剤です。

環境に配慮し、汚れもきちんと落とせる洗剤を作りたいということで、

クリーニング店とsavetheocean株式会社が共同開発して誕生しました。

油の分解力がしっかりある洗剤なので、黄ばみ防止、衣類のシミなどをしっかり落とせます。

さらに肌に優しく、パイプの詰まりや悪臭は防ぐことができ、早く分解される洗剤です。

肌への安全テスト済み

肌への優しさは、安全テストを実施して確認されています。

パッチテストとスティンンギングテストを行っています。

界面活性剤の使用料は一般的な洗剤の1/7ほどに抑えられているので、赤ちゃんの衣類も安心して洗えます。

自然に還る

排水は微生物により水と二酸化炭素に素早く分解される洗剤です。

これにより川や海への環境負荷が大幅に軽減されます。

天然成分や植物由来の洗浄成分だけで、石油由来成分は一切使われていません。

洗濯槽にも優しい

油を細かくしてみずに閉じ込めるという技術を採用しているので、洗濯槽や排水パイプには汚れがつきません

洗濯槽に優しいです。

お財布にも優しい

環境に優しく肌に優しくても、値段が高ければ使い続けることが難しくなります。

海をまもる洗剤は、お財布にも優しい洗剤なのでずっと使えます。

コンパクトなボトルで使いやすい

毎日のお洗濯がストレスフリーの洗剤です。

コンパクトでスリムなボトルに入っています。

手が小さくても持ちやすくスプレーしやすいです。

<海をまもる洗剤のデメリット>

海をまもる洗剤のデメリットをまとめておきます。

・衣類の状態や洗濯機の種類で使用量が変わる場合もある

・1回で汚れが必ず落とせるとは言い切れない

<海をまもる洗剤のメリット>

海をまもる洗剤のメリットをまとめておきます。

・環境に優しい

・肌に優しい

・お財布に優しい

<海をまもる洗剤の洗濯機での使い方>

海をまもる洗剤の洗濯機での使用方法は簡単です。

ポンプをプッシュして適量の洗剤を洗濯機に入れるだけです。

柔軟剤は使用しません。

洗濯機に入れる水の量はいつもよりちょっと多めにしましょう。

洗剤の使用量は、洗濯機の形状で異なります。

使用量の目安5ml6ml7ml8ml
タテ型(水量)30L40L50L60L
ドラム式(洗濯物量)3Kg4Kg5Kg6Kg

1プッシュは1mlとなります。

すすぎは1回で良く柔軟剤も使用しなくて良いので注意してください。

おしゃれ着にも対応しています。

<使用量の目安は?>

海をまもる洗剤の洗濯機の使用量の目安は、先ほどご紹介した通りです。

その他、お掃除で使用する場合は、水で洗剤を希釈してスプレーボトルに入れて使います。

汚れの度合いに応じて薄め方を変えましょう。

薄める際の使用量の目安もまとめておきます。

250mlのスプレーボトルに200mlのお掃除用洗剤を作りたい場合は、下記の量を使用しましょう。

4倍希釈(50プッシュ)10倍希釈(20プッシュ)20倍希釈(10プッシュ)
・ひどい油汚れ ・換気扇 ・レンジ周り・お風呂 ・布の上靴 ・プレウォッシュ ・フライパンの油 ・食器の拭き取り・テーブル拭き ・フローリング

<海をまもる洗剤の成分>

海をまもる洗剤は、環境にも人にも優しいですが、成分が気になりますね。

配合されている成分をまとめておきます。

【成分】
植物由来の界面活性剤15%[脂肪酸アルカノールアミド、ソルビタン脂肪酸エステル、高級アルコール系(非イオン)、ベタイン系](洗濯1回あたりの界面活性剤使用量はわずか0.75ml)

<海をまもる洗剤はどこで買える?最安値は?>

Yahoo!:4895円(税込)

Amazon:売り切れ、もしくは只今お取り扱いありません。

楽天市場:4895円(税込)

Yahoo!楽天市場でお安く購入することができます。

(2023/05/03調べ、価格は変動いたします。)

まとめ

海をまもる洗剤は、環境に配慮されていて、肌にも優しく、お財布にも優しいとても嬉しい洗剤です。

小さなお子様がいるご家庭では、特にこのような洗剤を探しているのではないでしょうか。

化学成分に敏感な方や、あまり使いたくないという方にもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次